更年期障害でお悩みの方へ

  更年期障害でよくあるお悩み

  • 動機や息切れに
    悩まされている

  • 集中力が低下し
    疲れやすさを
    感じている

  • 更年期障害の
    改善方法を
    知りたい

  • 更年期だから
    不調は仕方ない
    と諦めている

更年期のトラブルに悩んでいませんか?

更年期障害は、更年期を迎えた女性に多くみられる症状と言われています。

 

ホルモンバランスの乱れが原因と考えられていて、動機や息切れ、

上半身のほてり、発汗などの症状が現れます。

 

また、男性の方でも更年期障害になる可能性があります。

ここでは、更年期障害の原因や改善方法についてご紹介します。

更年期障害でお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

更年期障害は女性だけの症状ではありません

ホルモンバランスの乱れが原因で起こるとされる更年期障害。
主に女性に多い症状ですが、男性にも起こる可能性があります。

改善方法を確認する前に、女性・男性それぞれの原因を確認していきましょう。

【更年期障害の主な原因】

 

更年期障害は、自律神経が乱れた状態(自律神経失調症)と同様ともされています。

女性の場合は、閉経によるホルモンバランスの変化により自律神経が乱れて起こりやすくなると考えられています。

また、更年期障害は女性だけのものではありません。

男性の方でも、加齢に伴う男性ホルモン(テストステロン)の低下により起こることがあります。

【更年期障害の症状】

 

更年期障害になると、自律神経が乱れることで次のような症状がみられます。

◆ホットフラッシュ

上半身に突然のぼせやほてり、発汗などが起こります。
血管の収縮や拡張のコントロールがしづらくなることが原因です。

◆不眠症

寝つきが悪く眠りが浅い、すぐに目が冷めてしまうと言った症状があらわれ、日中の意欲や集中力が下がります

ホットフラッシュなど、他の更年期の症状が原因で眠りづらくなる方もいらっしゃいます。

◆冷えやむくみ

手足が冷えたり、人によってはむくんだりします。
交感神経が過剰に働き、毛細血管が収縮することが原因として考えられます。

◆動機や息切れ

運動をしたわけでもないのに突然心臓がどきどきしたり、息が苦しくなったりします
自律神経の乱れによって心臓の拍動も乱れていることが原因として挙げられます。

【若い方にも起こる更年期】

 

若い方であっても、更年期と似た症状として「若年更年期」になることがあります。

無理なダイエット人間関係のストレス、睡眠不足、喫煙などが引き金となって自律神経が乱れ、卵巣機能が低下するこが原因と考えられます。

卵巣機能が低下すると、女性ホルモンの分泌が乱れやすくなり、更年期障害と似たような不調が現れます。

中には、お腹が張る症状が現れる方もいらっしゃいます。

更年期障害を改善・予防方法していくために

更年期障害は女性であれば誰にでも起こりうる症状ですが、「更年期だから」と諦めて放置していませんか。

すぐに解決することは難しい場合もありますが、悪化を防ぐためにも適切な対処を行っていくことが大切です。

ここでは、日常で行える改善・予防方法をそれぞれご紹介します。

【更年期障害の改善・予防法】

 

◆適度な有酸素運動

楽しく無理のない範囲で有酸素運動を行うことで、冷えやむくみ、ストレス改善の効果が期待できます。

ウォーキングヨガ太極拳など好みに合わせて生活に取り入れてみてください。

◆睡眠不足の改善

睡眠不足は更年期障害を悪化させます。
夜更かし癖のある方は早寝早起きの生活に切り替えてみましょう。

就寝前の軽めのウォーキングを取り入れると、心身がリラックスして眠りの質を上げる効果が期待できます。
男性の場合は、男性ホルモンを増やすために筋力トレーニングなどもおすすめです。

◆ストレスの原因を解消する

人間関係や体型の悩みなど、さまざまなストレス原因があると思います。
人間関係が原因なら身近な人に相談してみましょう。

体型に悩みがあるなら食事・運動・睡眠を適切に行い理想の身体を手に入れるか、今の姿をありのままの自分として受け入れてあげましょう。

また、瞑想を取り入れるなどのストレスの軽減が期待できる方法も有効です。

特に、ストレスが溜まっていると呼吸が浅くなりがちです。
ゆっくりと鼻から息を吸い、ゆっくりと口から息を吐き出し、空気が肺の中に入ったり出たりしているのを感じてみましょう。
1分間行うだけでもリラックス効果が期待できます。

◆食生活の見直し

バランスの良い食事を心がけることで、更年期障害の症状を抑える効果が期待できます。
また、男性と女性でおすすめの食材についてもご紹介します。

<女性におすすめの食材>

女性の場合は、大豆をとることがおすすめです。
大豆に多く含まれている「イソフラボン」は、女性ホルモンと似た働きをすることがわかっています。
美しい肌を作り、骨を丈夫にし、ガンのリスクを下げる効果もあるためおすすめです。

大豆は、納豆や豆腐、味噌や醤油、きなこなどさまざまな食品に加工されています。
適度に食事に取り入れてみてください。

<男性におすすめの食材>

男性の場合は「テストステロン」の生成を補助する、亜鉛を含んだ食材がおすすめです。
テストステロンが増加することで若々しさが保たれ、記憶力や集中力の上昇も期待できます。

亜鉛を多く含む食材は、牡蠣やたまご、納豆や牛肉などが挙げられます。

また、亜鉛はビタミンCと一緒に取ることで効率よく吸収できると考えられます。
ビタミンCを含む赤ピーマン黄ピーマン、ブロッコリーなども合わせて取り入れてみましょう。

◆家族の理解を得る

更年期障害による自律神経の乱れは、軽減は期待できても完全に抑えることは難しい場合も考えられます。

家族に更年期障害のことを伝えて、家事を分担するなどして無理なく過ごし、自分なりにリフレッシュできる方法を取り入れてみましょう。

我慢せず早めに相談することで、溜め込むストレスを軽減できるかもしれません。

 

接骨院もみのきの【更年期障害】アプローチ方法

更年期障害の主な原因は、次のことが考えられます。

更年期(閉経前の5年間と閉経後の5年間を併せた10年間)に現れるさまざまな症状の中で、他の病気に伴って発症したものを除いた症状を更年期症状といいます。

男性でも同じような症状を訴える場合がありますが、この場合はLOH症候群として区別しています。
女性でも男性でもホルモンの低下、欠如が大きく関わっています。

更年期障害は、症状がさらに重く日常生活に支障をきたす状態をいいます。

●対象の方

中年以降の女性に多くみられます。

●症状

①血管の拡張、放熱 ほてり、ホットフラッシュ、のぼせ、発汗
②精神症状 意欲の低下、イライラ、不眠
③その他(身体症状) 動悸、めまい、頭痛、肩こり、冷え、しびれ、疲労感

●施術

身体が発する信号(脈、舌、腹の様子)からツボを選択し鍼灸を行います。

精神的・社会的因子が複雑に関与するため、さまざまな症状があらわれます。
それらの症状をを少しずつ、ひとつずつ改善に導く施術を行っていきます。

5回あるいは10回を1クールとして、週に1回くらいのペースで施術を進めていきます。

著者 Writer

著者画像
院長:佐藤 真之
(サトウ マサユキ)
生年月日:1962年10月18日
血液型:A型
出身:埼玉県鴻巣市出身
趣味:ゴルフ
得意な施術:鍼、マッサージ
 
   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:接骨院もみのき
住所〒365-0039 埼玉県鴻巣市東3-11-18-106
最寄:鴻巣駅
駐車場:あり(2台)
                                                                   
受付時間
9:00〜
12:00
-
15:30〜
21:00
- 15:30~
18:00
定休日:火曜日
※日・祝は不定期に休みをいただく場合があります。

予約優先:月・水・金・土
予約のみ:木・日・祝
※日曜日は自費施術のみ対応させていただきます。